管理画面でスポットを確認する

,

スポットタブよりスポットを検索する

スポットを検索し、スポット情報を表示します。

1.管理画面 機能選択バーの「スポット」を選択し、「地図」または「一覧」表示を選択します。 

地図 地図上にスポットを示します。
一覧スポット情報を表で示します。

※最新位置>スポットでも同様にスポット検索を行うことが出来ます(地図表示のみとなります)

2.グループを選択します。

3.地図上に表示したいスポットの条件を設定します。

スポット名称名称検索を行います。部分検索も可能です。
スポット種別「ゾーン、エリア、ライン」から抽出できます。
範囲現在表示している地図内のスポットを表示します。
住所住所検索を行います。部分検索も可能です。
電話番号電話番号検索を行います。部分検索も可能です。
担当者担当者で抽出します。
リマインダー未使用・期間内・期間外で抽出します。
PC作成PCで作成した実績を対応履歴に含めて表示します。
順番スポットの表示結果の順番を指定できます。 
表示順説明
▲スポット名称スポット名称の五十音順の昇順
▼スポット名称スポット名称の五十音順の降順
▲スポットIDスポットIDの昇順
▼スポットIDスポットIDの降順
▲更新日時更新日時の古い順
▼更新日時更新日時の新しい順
▲所属グループグループ番号の古い順
▼所属グループグループ番号の新しい順

4.スポットのフォーマットによる抽出が可能です。
項目「選択肢、複数選択肢、数値」の場合

選択肢「設定」から選択またはテキストでの抽出ができます。
複数選択肢「設定」から複数選択”and”,”or” から選択して条件付けできます。
数値「≧、≦、=」で数値を抽出できます。例)「 ≧ 100」⇒「100以上」

5.スポットサブ情報による抽出が可能です。

リマインダー未使用・期間内・期間外で抽出します。

6.検索条件を入力し「表示」を押すと、スポットが地図上または一覧表示されます。
指定した表示順で最大500件まで表示します。

7.スポット一覧を表示し、1つスポットを選択します。スポットの詳細情報が表示されます。

8.スポットサブ情報が紐づいている項目を選択すると、スポットサブ情報が確認できます。
行が赤く表示されている場合は、リマインダーで設定した閾値を超過していることを表しています。
スポットサブリマインダー通知設定

一覧表示の場合

縦軸にスポット名称、横軸にスポットフォーマットの表示となります。
表示したスポット情報に対して下記の機能を使うことができます。

新規作成スポット情報を新規で登録できます。
CSV出力CSVファイルでスポット情報を出力できます。
ZIP出力ZIPファイルでスポット情報を出力できます。
サブCSV出力スポットサブ情報をCSVファイルで出力できます。

地図の種類を変更する

地図を地形図や航空写真に切り替えます。

「地図」「航空写真」のどちらかを押して画像を切り替えます。
また「地図」からは地形表示、「航空写真」からラベル表示の選択ができます。
※航空写真は縮尺によっては表示されない場合があります。

地形図
航空写真