履歴件数を設定する
Androidアプリ・iPhoneアプリ共通の操作となります。

1.メニューバーの「メニュー」を選択し、続いて「設定」を選択します。

2.設定画面から「表示件数」を選択します。

3.表示件数を選択します。

4.設定した「表示件数」に変更されたことを確認します。

5.「メニュー」の「履歴」で表示される件数が変更されます。
未送信予定のお知らせを設定する
Androidアプリ・iPhoneアプリ共通の操作となります。

1.メニューバーの「メニュー」を選択し、続いて「設定」を選択します。

2.設定画面から「未送信予定のお知らせ」にチェックを入れます。

3.予定に対する報告がなかった場合、メッセージが送信されます。
リマインダー通知の初期設定をする
Androidアプリ・iPhoneアプリ共通の操作となります。

1.メニューバーの「メニュー」を選択し、続いて「設定」を選択します。

2.「設定」から「リマインダー初期値」を選択します。

3.通知手段を選択します。

4.「リマインダー初期値」が設定されました。次に「タイミング初期値」を選択します。

5.予定時間の何時間前のタイミングで通知するか選択します。

6.「リマインダー通知」の初期値(通知手段とタイミング)が設定されました。
バッテリーセーブモードをONにする(iPhoneのみ)
バッテリー持ちが気になる場合は設定します。
送信間隔が10分以上の場合のみ有効です。
iOSの低電力モードをONにすると、バッテリーセーブON/OFF関係なく位置送信ができなくなります。

1.メニューバーの「メニュー」を選択し、続いて「設定」を選択します。

2.設定画面から「詳細設定」を選択します。

3.バッテリーセーブをONにします。