OCR機能を使用しアルコールチェック報告をする場合はこちら>>
ALSmart・NEO BLUE・XENSEを使用し報告する場合はこちら>>
1.アルコー楽をスマートフォンに接続します。
初回のみ、「USB Serialを接続したら常にDP Report@を起動する」にチェックを入れ「OK」を押します。
2.自動でレポルタが起動します。メニューバーの「報告
」 を選択し、アルコールチェック報告書を選択します。
※ステータス名称は例です。
3.自動で撮影画面が表示されます。顔全体が写るように調整し「撮影」を押します。
4.準備中の画面が表示されたら次の画面へ移行するまで待機します。
5.測定開始画面が表示されたら、0秒になるまで息を吹き続けて下さい。
※10cm~15cmの距離で吹いて下さい。
6.測定完了画面が表示されたら「完了」を押します。
※使用回数も併せてご確認頂けます(計測上限回数:1,000回)
7.報告書画面が表示されたら、測定結果が自動入力されていることを確認し、報告書を入力後「送信」を押します。
8.「OK」を押します。
測定エラー画面・基準値越えの場合
測定に失敗した場合は左記画面が表示されます。
「やりなおす」を選択し、再度計測をしてください。
エラーが表示される場合は下記可能性がございます。
・息が断続的になっている
・吹いている距離が遠い
・呼気が弱い
カウント中は一定の強さで吹き続けて下さい。
基準値を超えている場合は左記表示が出ます。
「完了」を押してください。