システム設定について

管理画面>設定>メニューから「システム設定」を選択します。 

連絡用定型文

定型文は全角250文字以内で最大3種類登録できます。
※「連絡用定型文」の使用方法は管理者画面でメッセージを確認するをご参照ください。

端末機能設定

アプリ側の機能を設定します。
個別検索機能」を「使用する」に設定すると、アプリ内の所属グループが同一メンバー間にて個別検索が可能になります。→個別検索をする
OCR画像の取得方法」は、報告書のOCR機能の画像取得方法を設定できます。
「撮影(カメラ)とアルバム」か、「撮影のみ(カメラ)」 どちらかを登録します。

訪問登録通知

・この機能を使用すれば、メンバーが訪問先にスポット名を入れて位置情報を送信したときに通知が行われます。
・「通知先」では、通知先を所属しているグループ管理者、メンバーの端末、スポット担当者から選択できます。

みなし実績設定

・「みなし実績設置」を使用する場合にはチェックを入れます。 
・この機能を使用すれば、計画登録されている時間・場所の範囲内でメンバーから位置情報が送信されると、実績として日報に保存されます。
・判定時間は0~300分、判定距離は半径0~5,000mの範囲内で設定が可能です。

カスタム表記

スポットサブ情報」のタイトルを編集できます。
マスタ情報」の名前を設定できます。

地図設定

「地図設定」「デフォルト位置 緯度経度」を設定します。
・最新位置画面で表示される地図の中心点を設定できます。
・モバイルアプリの位置取得できない場合の手動報告で、自社の位置データを送る設定が有効になっている場合デフォルトの位置が送信されます。
・「詳細な施設情報を表示する」を設定します。ONに設定すると、GoogleMapsの詳細な施設情報が地図上に表示されます。

 「保存」を押すと設定が完了します。