タイマーで指定した
時間帯/曜日に自動送信を行う
タイマー発信は、時間帯、利用期間、曜日といった一定の条件設定により位置情報の送信を行う方法です。
自動送信と同様、アプリを起動しているだけで位置送信を行えるためメンバーの負担をかけない点はもちろん、勤務形態や業務運用に合わせた動態管理が行える点や自動送信よりもバッテリーの消耗を抑えられる点が主なメリットです。
タイマー発信でできること
01
自動送信の
スケジュールを設定する
自動送信を行う『時間帯』 『利用期間』 『曜日』を、
自由に設定することが可能です。

特徴
- 毎週土曜や月末など、“ 必要なときだけ ”位置送信を設定可能
- 指定した時間以外で位置取得を行わないため、データ管理がしやすい
02
1日の時間帯ごとに
自動送信する間隔を変更する
活動スケジュールに合わせて送信間隔のこまめな設定ができるため、バッテリーの節約にも効果的です。

特徴
- 昼間と深夜帯で位置送信の頻度を変えたい
- バッテリーの消耗をできるだけ抑えたい
タイマー発信のおすすめ利用
毎回の就業時間に限り、
位置送信を行う
タイマー発信の利用方法として、1日の勤務時間に制限した位置送信が可能です。レポルタアプリからステータス送信の操作を必要とせず、出勤時刻から退勤時刻まで位置送信を行います。
※タイマーで指定した時間帯のみ自動送信する場合、送信間隔を設定時は予めグループの送信間隔を0分に設定してください。

こんな方におすすめ!
- 明確に勤務時間が決まっている方
- 勤務後、手動でのステータス送信を忘れてしまいがちな方